OLDMAKERS

主にマイコンを使った「モノ作り」を紹介しています。電子工作とは無縁であった元機械技術者の悪戦苦闘の記録です。たまには、情報ツールなどのガジェットの紹介も。

カテゴリ: センサ

Arduinoと測距センサで簡易的なレーダーを作ってみました。参考にしたのは以下のサイトです。 https://create.arduino.cc/projecthub/Yug_Ajmera/radar-sonar-using-processing-3-7302c6 こちらの例では測距センサにはHC-SR04を使っていますが、今回は赤外線式のGP2Y0A21を ...

スターターキットのマニュアルChapter8:Flame Sensorを試してみます。 Flame Sensorとは言っても火災報知器のことではなくてフォトトランジスタについての解説です。 フォトトランジスタとは、光エネルギーを電気エネルギーに変換することができるトランジスタのこ ...

スターターキットのマニュアルChapter19のリレーモジュールを試してみます。 スターターキットにはこのモジュールは入っていなかったのでAmazonで購入します。数百円で入手出来ます。 はじめて使うモジュールと言うよりはリレーそのものが未体験なので、作動 ...

温度センサLM35DZは0℃から100℃まで測定可能で1℃当たり10.0mvという温度に比例した電圧を出力します。 Arduinoのアナログポートでは0~1023の値で取得することが出来るので下記の計算式で温度を計測することが出来ます。 温度 = (([基準の電圧(5V)] * [アナログ ...

その昔、Arduinoを始めた頃に購入したスターターキットのいくつかの部品が結局はそのままになっていました。もったいないので復習を兼ねて動かしてやろうと思い立ちました。せっかくならば初心者の方にも分かり易く解説を加えてみようと整理し始めましたので、よろしければ ...

モータのノイズ対策、電源対策が完了し、試験運転中でのことオートモードでテーブルから落下しそうになることがあり対策を施しました。 赤外線センサLM393を追加しました。このセンサはワンポイントの検出しか出来ませんが、テーブル端を検出するだけならこれで充分です ...

モータノイズ対策にかまけて、マイコンの供給電源での電圧降下に気付かなかったようです。電源ラインを簡易オシロスコープで測定してみたところ、モータの増減速時すなわちモータへの供給電圧を急速に変化させた時に電圧降下が起こっているようです。 電圧降下が起こ ...

↑このページのトップヘ